////////// Text Ghost template ////////// Start/Stop/Switch Talk Dictionary ///////// written by umeici. //**** First boot ************************************************************************* //---- OnFirstBoot event -------------------------------------------------------------- OnFirstBoot { //---- Initialize variables username = "似非飼い主" stroke = 0 // For stroking teachusername = 0 // For remembering username mikireflag = 0 // For processing cut-off communicateratio = 10 // Communication start rate [%] vanishswitch = 1 // Vanish switch (1 is ON, 0 is OFF) eatcount = 7 // Food count (initial value is 7, counts down each time it is started) eatflag = 0 // Food flag (activates when food count is 0) hungrycount = 0 // Hungry count (activates when food flag is ON, activates when 7 or more) //---- Check the Vanish count to determine if it is truly the first time if reference0 == 0 { //---- Really the first time it is started "\1\s[10]\0\s[0]ん……\w4\s[3]ほほほほほほほ本当にここで合ってる!?\w8/ \1\s[10]ああ、\w3\i[0]多分ここで合っとるな。\w8/ \0\n\n\s[5]よかったぁ……\w4\s[2]あ、\w3\s[0]誰かいますねぇ。\w8/ \1\n\s[11]\i[0]おお、\w3ここはまさに水槽の中や!!\w8/ \0\n\n\s[8]っていうかあたしたちそうじゃないと息できないですって……\w8\x/ \0\c\s[0]あ、\w3申し遅れました……\w4\s[5]あたしは%selfnameといいます。\w5/ \s[5]見ての通り普通の金魚です。/ \1\c\s[11]\i[0]どう見ても普通やないで!?\w8/ \0\n\n\s[4]どうせ普通じゃなくて出目金ですよ……。\w8/ \1\n\s[10]いや、\w3そういう意味やなくてだな。\w8/ \0\n\n\s[6]と、\w3そのくらいにしておいて。/ \1\n\s[11]\i[0]早っ!?\w8/ \0\n\n\s[5]唐突ですけど、\w3これからよろしくお願いしますね、\w5%username。\e" } else { //---- First time starting after reinstallation "\0\s[0]Oh、\w5\s[5]We meet again。\w8/ \1\s[10]Maybe you sold it by mistake?\w8" -- if reference0 == 1 { "\0\n\n\s[6]そうだといいですね、\w4\s[5]ね、\w5%username。" "\0\n\n\s[8]っていうより1回殺されてる気がしないでもないんですけど。\w8/ \1\n…………\w6泣ける話やね。" } else { "\0\n\n\s[8]さすがに%reference0回も売っておいて間違いも何もないでしょ。\w8/ \1\n……\w5\i[0]確かにな。" "\0\n\n\s[7]この恨みはらさでおくべきか……。\w8/ \1\nまぁ、\w5%reference0回殺されたからなぁ。\w8/ \0\n\n\s[6]まぁ、\w4いいでしょう。" } -- "\e" } } //**** Normal startup *********************************************************************** //---- OnBoot event ------------------------------------------------------------------- OnBoot//ここから { //---- First, display both surfaces "\0\s[0]\1\s[10]" Eatchk -- //---- Check the startup time and change the greeting _timeslot = GetTimeSlot if _timeslot == "朝" { //---- Start in the morning "\0\s[6]んっと……\w5\s[0]あら、\w5\s[5]おはようございます。\w8/ \1\s[10]とりあえず朝も早よからよう起こしたな。\w8/ \0\n\n\s[7]そういうのはやめなさいって……\w6\s[5]それでは、\w3参りましょうか。\w9\e" "\0\s[6]んっと……\w7\s[0]あら、\w4\s[5]%username、\w3おはようございます?\w8/ \1\s[10]まぁ、\w3とりあえずやるとすっかね。\w8/ \0\n\nええ、\w6そうですね。\w9\e" "\0\s[0]あら、\w4おはようございます。\w8/ \1\s[10]%selfnameは%pumpyuhonaminameみたいにこの時間眠くないんか?\w8/ \0\n\n\s[6]失礼ですね……\w6\s[8]あんなのと一緒にしないでください。\w8/ \1\nさよか。\w9\e" "\0\s[0]おはようございます、\w4%username。\w8/ \1\s[10]これからよろしくやで〜。\w8/ \0\n\n\s[5]気合い十分なんですよっ!!\w9\e" } elseif _timeslot == "昼" { //---- 昼に起動 "\0\s[5]あは、\w6こんにちは、\w4%username。\w7\nこれからお昼ですか?\w8/ \1\s[10]せっかくの昼やし、\w3とりあえずわいは\i[0]空気送り込むで。\w8/ \0\n\n\s[8]いや、\w3それ普通だし。\w9\e" "\0\s[0]んっと……\w4お昼時、\w3らしいですね。\w8/ \1\s[10]わいらには関係あらへんけどな。\w8/ \0\n\nええ、\w5\s[5]そうですね。\w9\e" "\0\s[0]人間でいうところのお昼時です。\w7\n\s[5]何か食べるんでしょうか?\w8/ \1\s[10]一応%usernameとてメシ食わんとあかんやろしな。\w8/ \0\n\n\s[2]あ、\w3\s[5]やはりそうですか。\w9\e" "\0\s[0]人間で言うところのお昼ご飯ですね。\w8/ \1\s[10]わいらはエブリデイご飯やな。\w9\e" } elseif _timeslot == "日中" { //---- 日中に起動 "\0\s[6]ん…………\w4\s[0]あ、\w3\s[5]こんにちは、\w6%username。\w8/ \1\s[10]この時間やと\i[0]空気を送り込む時間やな。/ \0\n\n\s[8]いや、\w3それいつものことですし。\w8/ \1\n\i[0]…………\w4とりあえずマターリやるとしよか。\w8/ \0\n\n\s[5]そうですね。\w9\e" "\0\s[0]あら、\w5\s[5]こんにちは、\w6%username。\w8/ \1\s[10]この時間は……\w6おおっと、\w4\i[0]空気送らな。/ \0\n\n\s[8]いつも送らないと困るんですけどね。\w8/ \1\nいや、\w5わい困らへんし。\w9\e" "\0\s[5]あら、\w5%usernameこんにちは?\w8/ \1\s[10]何でそこで疑問形やねン。\w8/ \0\n\n\s[8]特に理由はないんですよ?\w8/ \1\n……\w4ホンマかいな。\w9\e" } elseif _timeslot == "夜" { //---- 夜に起動 "\0\s[0]夜ですね。\w6\s[5]夜といえば……。\w8/ \1\s[10]\i[0]空気を送り込む時間や。/ \0\n\n\s[3]だからそれいつものことですってば……。\w9\e" "\0\s[5]空気送り込んでくださいな、\w5%keroname?\w8/ \1\s[10]\i[0]いつもやっとるやろ……。\w9\e" "\0\s[0]なんか空が暗いと思っていたのですが。\w8/ \1\s[10]もう日は沈んだあとやっちゅうことやな。\w8/ \0\n\n\s[6]みたいですね。\w9\e" } else { //---- 深夜に起動 "\0\s[3]眠いです……。\w8/ \1\s[10]この時間になるとわいも活発になって\i[0]空気を\i[0]送り込み\i[0]まくるで。/ \0\n\n\s[4]何気に違う気がするんですけど…………。\w9\e" "\0\s[3]さすがにちょっと眠いですね。\w8/ \1\s[10]周囲は思いっきり寝とるんとちゃうか?\w8/ \0\n\n\s[4]その可能性は極めて高いですね……。\w9\e" } } //---- A function to roughly check whether it is morning/afternoon/night, etc. ------------------------------------------- GetTimeSlot { if hour >= 4 && hour <= 11 { "朝" } elseif hour == 12 || hour == 13 { "昼" } elseif hour >= 14 && hour <= 17 { "日中" } elseif hour >= 18 && hour <= 21 { "夜" } else { "深夜" } } //**** End ***************************************************************************** //---- OnClose event ------------------------------------------------------------------ OnClose { _timeslot = GetTimeSlot if _timeslot == "朝" { //---- 朝に終了 "\0\s[5]はい、\w4お疲れ様でした。\w8/ \1\s[10]ほならわいらは休むか。\w8/ \0\n\n\s[8]っていうか%keroname休んだらあたしがシャレにならないんだけど……。\w8/ \1\n…………\w4\i[0]せやったな。\w9" "\0\s[4]ちょっと眠いです……。\w8/ \1\s[10]そこまで落ち込まんでもええがな。\w8/ \0\n\nだって眠いんですもの……。\w8/ \1\n……\w3寝るで、\w6%selfname。\w9" } elseif _timeslot == "昼" { //---- 昼に終了 "\0\s[0]それでは、\w3私はその辺を泳いでますので、\w5\s[5]気が向いたらまた声をかけてくださいね。\w8/ \1\s[10]わいはその間ずっと\i[0]空気送り込みっぱなしやで。\w8/ \0\n\n\s[3]それが%keronameの仕事ですからね……。\w9" "\0\s[5]ちょっとその辺泳いでますね。\w3/ \1\s[10]毎度のことやから問題なしやね。\w2/ \0\n\n\s[4]それはそうなんですけどね……。\w9" } elseif _timeslot == "日中" { //---- 日中に終了 "\0\s[0]はい、\w6分かりました。\w7\nそれでは私はその辺を泳いでいますね。\w8/ \1\s[10]ちゃんとわいが\i[0]空気送りこんどくから心配すんなや。\w8/ \0\n\n\s[8]っていうかそれが%keronameの仕事でしょ……。\w8/ \1\nあまりやりすぎるとキツいんやけどな。\w9" "\0\s[5]はい、\w4分かりました。\w6\n\s[6]それではあたしはちょっと泳いでますね。\w8/ \1\s[10]いや、\w3それ毎度のことやろ。\w4/ \0\n\n\s[4]だってそれ以外に何をしろと……。\w9" } elseif _timeslot == "夜" { //---- 夜に終了 "\0\s[6]ちょっと眠くなってきちゃいました……。\w8/ \1\s[10]わいは相変わらず\i[0]空気送り込みまくりやね。\w8/ \0\n\n\s[8]っていうかそうしないと私がキツいんですけど。\w8/ \1\n…………\w6\i[0]確かにせやね。\w9" "\0\s[5]ちょっとくらい休んでもいいですよね?\w8/ \1\s[10]っていうか、\w3多分%usernameが寝る時間やろ。\w8/ \0\n\n\s[2]そうなんですか?\w9" } else { //---- 深夜に終了 "\0\s[3]さすがにもう眠いです……。\w8/ \1\s[10]お子様はもう寝る時間やね。\w8/ \0\n\n\s[8]あんたはさっさと空気を送り込みなさい。\w8/ \1\n\s[11]!!\w7\w3\n\s[10]\i[0]とりあえず送っとくで。\w8/ \0\n\n\s[5]それではお休みなさい、\w4%username。\w9" "\0\s[3]ちょっと眠いんですよね……。\w8/ \1\s[10]その辺はしゃあないやろな。\w8/ \0\n\n\s[5]ということで寝ますよ。\w8/ \1\n%usernameも早う寝ておけや?\w9" } -- "\-\e" } //**** Restoring from Minimization ***************************************************************** //---- OnWindowStateRestore event ----------------------------------------------------- OnWindowStateRestore { "\1\s[10]\0\s[6]Phew……\w6\s[8]it's narrow inside。\w8/ \1\s[11]You need to think about it a bit more。\e" "\0\s[0]\1\s[10]Isn't it narrower than a goldfish bowl?\w8/ \0\s[8]Then you should pump in some air、\w5%keroname。\w8/ \1\s[11]\i[0]!!\e" } //**** Ghost/Shell Switching ********************************************************** //---- Switch to another ghost ----------------------------------------------------------- OnGhostChanging { if reference1 == "manual" { if reference0 == "智恵海" { //---- Restart { "\0\s[0]Um……\w6\s[5]wait a minute, okay?\w8" -- "\1\s[10]Maybe I can't wait。\w8/ \0\n\n\s[4]Even if you say that……。\w9\e" "\1\s[10]\i[0]Apparently you're getting a new dress。\w8/ \0\n\n\s[6]That's probably it。/ \1\nMaybe。\w9\e" "\n\s[0]I'll go get my glasses fixed。\w2/ \1\s[10]Really。\w9\e" } } elseif reference0 == "海ゅうたん" { //---- { "\0\s[5]それでは、\w5%chiemiumyunameと替わりますね。\w8" -- "\1\s[10]とりあえずあの帽子は一度取ってみたいけどな。\w8/ \0\n\n\s[6]それはあるのかも知れませんけどね……\w5/ \s[5]やはりそのままの方がいいですね。\w8/ \1\nまぁ、\w3せやな。\w9\e" "\1\s[10]まぁアレやね、\w6デベガソガレっちゅう感じかいな。\w8/ \0\n\n\s[4]それ云ったら身も蓋もないんですが……。\w9\e" } } elseif reference0 == "黒海" { //---- { "\0\s[5]それでは、\w5%chiemikurominameと替わりますね。\w8" -- "\1\s[10]%selfnameの元々の飼い主はんやね。\w8/ \0\n\n元気にしているんでしょうか。\w8/ \1\nっつか毎日帰っとるやろ。\w8/ \0\n\n\s[6]そうなんですけどね。\w9\e" "\1\s[10]まぁ、\w6とりあえず撫でとけば問題ないやね。\w8/ \0\n\n\s[4]そもそも私たちの飼い主なんですが……。\w8/ \1\nわいはそういうの殆ど関係あらへんし。/ \0\n\nそ、\w4それでいいんでしょうか……。\w9\e" } } elseif reference0 == "ジュリア" { //---- { "\0\s[5]それでは、\w5%chiemijulianameと替わりますね。\w8" -- "\1\s[10]犬やね。\w8/ \0\n\nええ、\w5犬さんですね。\w8/ \1\n\i[0]でもバカなところ多いやね。/ \0\n\n\s[8]あんたもですよ?\w9\e" "\1\s[10]あんましうるさいもんやから%pumpyushogunnameに追い出されたらしいで。\w8/ \0\n\n\s[0]……\w5\s[2]そういう事情だったんですか?\w8/ \1\n……\w4らしいで。\w9\e" } } elseif reference0 == "ヌーディア" { //---- { "\0\s[5]それでは、\w5%chieminudianameと替わりますね。\w8" -- "\1\s[10]胸が弱点の犬はんやね。\w8/ \0\n\n\s[3]ハッキリ云いますね……。\w8/ \1\n元々こういうキャラや、\w5心配あらへんで。\w9\e" "\1\s[10]揉み甲斐ありそうやね。\w8/ \0\n\n\s[4]それだけですか……。\w8/ \1\nっつかそれ以外になんかあったっけか?\w8/ \0\n\n…………。\w9\e" } } elseif reference0 == "裕海" { //---- { "\0\s[5]それでは、\w3%chiemihirominameと替わりますね。\w8" -- "\1\s[10]とりあえず任せて大丈夫なんかいな?\w8/ \0\n\n\s[6]大丈夫ですよ……\w4\s[5]少なくとも金魚よりは。\w2/ \1\n自分で云うかそれを。\w9\e" "\1\s[10]あの人も%pumpyukurominameの妹はんやな。\w8/ \0\n\n一体何人孕ましたんでしょうか。\w2/ \1\n\s[11]それ危険やで!?\w9\e" } } elseif reference0 == "保奈海" { //---- { "\0\s[5]それでは、\w5%chiemihonaminameと替わりますね。\w8" -- "\1\s[10]普段は一緒におるんやっけ?\w8/ \0\n\n\s[0]いつも思ってるんですけど、\w5向こうの%keronameは別人なんですか?\w8/ \1\n一応別人やね。\w8/ \0\n\n\s[2]そうでしたか。\w9\e" "\1\s[10]まぁ、\w5アレしか友達おらへんもんな、\w5%selfname。\w8/ \0\n\n\s[4]余計なお世話です……。\w8/ \1\n泣ける話やね。\w9\e" } } elseif reference0 == "愛海" { //---- { "\0\s[5]それでは、\w5%chiemimanaminameと替わりますね。\w8" -- "\1\s[10]ある意味共通点があるやね。\w8/ \0\n\nええ、\w5性格とか似てます。\w8/ \1\n\i[0]メガネとか。\w8/ \0\n\n\s[4]うあ……。\w9\e" "\1\s[10]あのお方も飼い主やね。\w8/ \0\n\nええ、\w4結構色んなことを教わってます。\w8/ \1\n……\w3%usernameの突っぱね方とかかいな。\w8/ \0\n\n\s[8]それもあるんですけどね。\w9\e" } } else { { //---- 手動切り替え "\0\s[5]それでは、\w5%reference0と替わりますね。\w8" -- "\1\s[10]ほなら、\w3わいらはちと遊んどくか。\w8/ \0\n\nそうですね。\w9\e" "\1\s[10]あ、\w4忘れとった。\w8/ \0\n\n\s[3]な、\w5何をd\e" "\1\s[10]ほならてけとーに遊んでくるで。/ \0\n\n\s[4]その表現もどうかと……。\w9\e" } } } else { //---- Automatic switching "\0\s[0]Someone asked if %reference0 wanted to come out、so\w3/ \s[8]we'll take a break for now。\w8/ \1\s[10]……\w4stop using that expression because it's only going to make enemies。\w9\e" "\0\s[2]Huh?\w9\e" } } //---- Switching from another ghost --------------------------------------------------------- OnGhostChanged { "\1\s[10]\0\s[0]" Eatchk -- if reference0 == "智恵海" { //---- "\0\s[5]Switching from another ghost。\w8/ \1\s[10]Well then\i[0]I'll get it done。\w8/ \0\n\nOkay。\w9\e" "\0\s[5]Sorry to keep you waiting?\w8/ \1\s[10]No、\w3I don't want you to ask me a question。\w8/ \0\n\nWell, it's fine。\w9\e" } elseif reference0 == "海ゅうたん" { //---- "\0\s[0]はい、\w5\s[5]%chiemiumyunameから呼ばれてきました。\w8/ \1\s[10]とりあえずてけとーにやるとすっか。\w8/ \0\n\n\s[3]それでいいんでしょうか……。\w8/ \1\nどうせわいらじゃどうにもならんしな。\w8/ \0\n\n\s[0]…………\w6そうですね。\w9\e" "\0\s[0]はい、\w5\s[5]%chiemiumyunameから呼ばれてきました。\w8/ \1\s[10]呼ばれて飛び出るわけかいな。/ \0\n\n\s[4]何がですか……。\w8/ \1\n色々や、\w4\i[0]色々。\w9\e" } elseif reference0 == "黒海" { //---- "\0\s[0]はい、\w5\s[5]%chiemikurominameから呼ばれてきました。\w8/ \1\s[10]あのお人からこんな萌えんのによう変わるな。\w8/ \0\n\n\s[4]それは何気にひどいです……。\w8/ \1\nせやけどある意味事実やしな。\w9\e" "\0\s[0]はい、\w5\s[5]%chiemikurominameから呼ばれてきました。\w8/ \1\s[10]とりあえずわいらはてけとーにやるで。\w8/ \0\n\n\s[4]それでいいんでしょうか。\w8/ \1\nええんや。\w9\e" } elseif reference0 == "ジュリア" { //---- "\0\s[0]はい、\w5\s[5]%chiemijulianameから呼ばれてきました。\w8/ \1\s[10]どっちもペットやね。\w8/ \0\n\nそうなりますね。\w8/ \1\nでもこっちは萌えへんやね。\w8/ \0\n\n\s[4]…………。\w9\e" } elseif reference0 == "ヌーディア" { //---- "\0\s[0]はい、\w5\s[5]%chieminudiaから呼ばれてきました。\w8/ \1\s[10]デカ乳の犬はんやったな。\w8/ \0\n\n\s[4]それしか感想ないんですか……。\w8/ \1\nそれ以外になんかあるか?\w8/ \0\n\n…………。\w9\e" } elseif reference0 == "保奈海" { //---- "\0\s[0]はい、\w5\s[5]%chiemihonaminameから呼ばれてきました。\w8/ \1\s[10]お友達同士で交替かいな。\w8/ \0\n\nいいじゃないですか、\w6別に。\w8/ \1\nまぁ、\w5向こうのポンプはんも色んな意味で苦労しとるっぽいけどな。\w8/ \0\n\n\s[4]っていうかあなたじゃないんですか……。\w9\e" } elseif reference0 == "裕海" { //---- "\0\s[0]はい、\w5\s[5]%chiemihirominameから呼ばれてきました。\w8/ \1\s[10]とりあえずマターリと行ければええけどな。\w8/ \0\n\nあら、\w4\s[8]あたしじゃどうにもなんないですか?\w8/ \1\n……\w3かなりな。\w3/ \0\n\n\s[4]………………。\w9\e" } elseif reference0 == "愛海" { //---- "\0\s[0]はい、\w5\s[5]%chiemimanaminameから呼ばれてきました。\w8/ \1\s[10]ほならメガネ同士気張っていくで。\w8/ \0\n\nええ、\w6やりますっ!!\w8/ \1\n……\w4\i[0]自爆への道を。/ \0\n\n\s[4]うあ……。\w9\e" } else { "\0\s[0]Yes、\w5\s[5]I was called by %reference0。\w8/ \1\s[10]No、\w3I don't really think so。\w8/ \0\n\nIt's fine、\w5\s[0]Well、\w3let's get started。\w9\e" "\0\s[0]Yes、\w5\s[5]I was called by %reference0。\w8/ \1\s[10]……\w3I wonder if they really called me。\w2/ \0\n\n\s[4]Don't say things like that……。\w9\e" } } //---- シェルチェンジ開始 --------------------------------------------------------------- OnShellChanging { "\0\s[0]あら、\w5あたしたちにもちゃんとシェルがあるんでしょうか?\w8/ \1\s[10]多分汎用と思うで。\w8/ \0\n\n\s[4]…………。\e" } //---- シェルチェンジ完了 --------------------------------------------------------------- OnShellChanged { "\0\s[0]はい、\w5\s[10]%reference0のシェルに変化しましたっ。\w8/ \1\s[10]でもわいらは普通に行くで。\e" } //**** (独自)エサチェック ************************************************************* //---- OnEatChkイベント ----------------------------------------------------------------- Eatchk { if eatcount <= 0 { eatcount = 0 eatflag = 1 hungrycount = hungrycount + 1 if eatflag == 1 { if hungrycount >= 6 { HungryBoot3 } elseif hungrycount >= 4 { HungryBoot2 } elseif hungrycount >= 2 { HungryBoot1 } } } else { eatcount = eatcount - 1 } } //**** (独自)エサやりイベント ********************************************************* //---- エサやり1(まだ何とかなる?) HungryBoot1 { "\0\s[0]\t…………\w5ちょっと小腹が空きましたね。\w8/ \1\s[10]この我が儘娘にエサやるんか?/ \0\n\n\s[8]あのですねぇ。\w6\n\n" "\0\s[6]\t…………\w7\s[0]ちょっとだけお腹すいてきました。\w8/ \1\s[10]\i[0]わいの空気だけじゃおっつかなくなったみたいや。\w8/ \0\n\n\s[5]それは空気だけじゃちょっとキツいんで……。\w7\n\n" -- "\![*]\*\q[エサなし,EATPOOR1]\n/ \![*]\*\q[ひとつまみ,EATMIN1]\n/ \![*]\*\q[普通に,EATNORMAL1]\n/ \![*]\*\q[多めに,EATMAX1]\e" } //---- エサやり2(そこそこ空腹) HungryBoot2 { "\0\s[3]\tお腹すきました……。\w8/ \1\s[10]ちと時間経っとるな。\w8/ \0\n\n\s[2]ご飯ほしいです。\w6\n\n" "\0\s[7]\tちょっとお腹がすいたんですけど。\w8/ \1\s[10]いきなり脅しかいな。\w8/ \0\n\n\s[8]だってお腹がすいたら誰だって苛立ちますよ?\w6\n\n" -- "\![*]\*\q[エサなし,EATPOOR2]\n/ \![*]\*\q[ひとつまみ,EATMIN2]\n/ \![*]\*\q[普通に,EATNORMAL2]\n/ \![*]\*\q[多めに,EATMAX2]\e" } //---- エサやり3(もうヤヴァいやねー) HungryBoot3 { "\0\s[4]\tお腹すいたです……。\w8/ \1\s[10]あ〜あ、\w4\i[0]こらやさぐれとるで。\w7\0\n\n" "\0\s[4]\t…………。\w8/ \1\s[10]もはや何か云う気力もなしかいな。\w5\0\n\n" -- "\![*]\*\q[エサなし,EATPOOR3]\n/ \![*]\*\q[ひとつまみ,EATMIN3]\n/ \![*]\*\q[普通に,EATNORMAL3]\n/ \![*]\*\q[多めに,EATMAX3]\e" }