///////// Text Ghost template ////////// Various event dictionaries ///////// written by umeici. //**** Installation related ***************************************************************** //---- Messages during installation ------------------------------------------------------- OnInstallBegin { "\0\s[0]Are you welcoming something?\w8/ \1\s[10]On-on!\e" "\0\s[0]Oh、\w4\s[5]something's here?\e" "\0\s[0]Oh、\w7\s[5]we need to prepare for it。\w8/ \1\s[10]On-on、\w3on-on。\e" "\0\s[0]Um……\w6\s[5]wait a minute, okay?\e" "\0\s[0]Oh、\w5\s[5]it looks like something's here?\w8/ \1\s[10]On-on、\w5on。\w2/ \0\n\n\s[3]I don't think so……。\e" } //---- Installation complete message ------------------------------------------------------- OnInstallComplete { if reference0 == "shell" { "\0\s[0]はい、\w4\s[5]シェルの「%reference1」だそうです。" "\0\s[5]シェル「%reference1」迎え入れができましたよ?\w8/ \1\s[10]おん、\w3おん!" "\0\s[5]新しい着替えの「%reference1」だそうです。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\w8/ \0\n\nうふふ……\w4そうですね。" "\0\s[0]えっと……\w6\s[5]「%reference1」とかいうシェルだそうです。\w8/ \1\s[10]おん、\w5おんおん。" "\0\s[0]…………\w7\s[5]なんか「%reference1」とかいうものですね。\w8/ \1\s[10]おんおんおんおんおんおん。\w1/ \0\n\nkシェル、\w5とか云ってますけどね。\e" } elseif reference0 == "ghost" { "\0\s[0]んっと……\w4\s[5]新しいゴーストさんですね。\w8/ \1\s[10]おんおん。\w8/ \0\n\n\s[0]えっと……\w4\s[51]「%reference1」さんだそうですよ。" "\0\s[0]あら、\w4\s[8]また新しい女ですか?/ \1\s[10]おんっ!?\w8/ \0\n\n\s[5]冗談ですよ、\w4\s[0]えっと……\w4\s[5]「%reference1」さんだそうです。" "\0\s[0]えっと……\w7\s[5]あたしたちが二軍落ちするための方ですね?/ \1\s[10]おんっ!?\w8/ \0\n\n\s[0]冗談ですってば……\w5えっと……\w5\n「%reference1」さんだそうですよ。" "\0\s[0]えっと……\w5\s[5]はい、\w5「%reference1」さんが到着ですね。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\e" "\0\s[0]あら、\w5\s[5]新しい方みたいですね。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\w8/ \0\n\nええ、\w5お名前は「%reference1」さんです。" } elseif reference0 == "balloon" { "\0\s[5]バルーンの「%reference1」が使えるようになりましたよ、\w4%username。" "\0\s[5]新しい吹き出しだそうですよ。\w8/ \1\s[10]おんおん!\w8/ \0\n\n\s[0]ええ。\w5「%reference1」だそうです。" "\0\s[0]んっと……\w5\s[5]バルーンの\n「%reference1」\nなんだそうですよ。\w8/ \1\s[10]おんおん。\e" "\0\s[0]……\w5風船……\w3ですか?/ \1\s[10]おんおんおんおんおん。\w8/ \0\n\n\s[5]冗談ですよ……\w4\s[0]バルーンの\n\_q「%reference1」\_q\nなんだそうです。" "\0\s[0]……\w5\s[5]風船\n「%reference1」だそうですよ。\w2/ \1\s[10]おんおんおんおんおんおんおん。\w2/ \0\n\n\s[2]ええっ!?" } elseif reference0 == "plugin" { "\0\s[0]あら、\w6\s[5]「%reference1」というプラグインだそうです。\w8/ \1\s[10]おんおん!" "\0\s[0]なにやら「%reference1」とかいうプラグインらしいですよ。\w8/ \1\s[10]おん、\w3おんおん!" "\0\s[5]なんか「%reference1」っていうプラグインらしいですよ?\w8/ \1\s[10]おんおんおんおん。\e" "\0\s[0]んっと…………\w6\s[5]なんかプラグインらしいです。\w8/ \1\s[10]おんおん、\w6おん?\w8/ \0\n\n\s[0]ええ、\w4「%reference1」らしいんですが。\e" "\0\s[5]どうやら「%reference1」とかいうプラグインらしいです。\w8/ \1\s[10]おんおんおん、\w5おんおん。\e" } elseif reference0 == "supplement" { "\0\s[8]ふ……\w5あのヘタレも少しは役に立つようですね……。\w8/ \1\s[10]おん?\w8/ \0\n\n\s[5]いえ、\w7私たちを正常化するものですよ。" "\0\s[0]あら、\w4サプリメントですか。\w8/ \1\s[10]おんおん、\w5おん!\w8/ \0\n\n\s[5]そうですね、\w3これで解消してくれればいいんですけど。" "\0\s[0]んっと……\w5\s[8]あのヘタレ何かましちゃったんでしょうか……。\w8/ \1\s[10]おんおんおんおん。" "\0\s[0]…………\w6\s[5]サプリメントらしいですよ?\w8/ \1\s[10]おん、\w5おんおん。\w8/ \0\n\nそうですね。" "\0\s[0]サプリメント……\w5らしいんですが、\w3\s[3]意味が分かりません。\w8/ \1\s[11]おんおんおん。" } -- "\e" } //---- Installation failure message ------------------------------------------------------- OnInstallFailure { "\0\s[2]すっ……\w3I'm sorry!\w7\nIt's failed to welcome you……!\e" "\0\s[3]Oh、\w5\s[2]what!?\w8/ \1\s[10]On-on!\w8/ \0\n\n\s[4]Um……\w3I'm sorry、\w3it's failed to welcome you……。\e" "\0\s[4]I'm sorry……\w5um……\w7it seems like the welcoming failed……。\w8/ \1\s[10]On-on。\e" "\0\s[0]Um…………\w6\s[41]it seems like something about the welcoming failed……。\w8/ \1\s[10]On-on、\w4on。\e" "\1\s[10]On-on-on、\w6on。\w8/ \0\s[2]Why!?\w8/ \1\n\s[11]On-on-on-on-on。\e" } //---- Install Refusal (archive for other ghosts) ------------------------- OnInstallRefuse { "\0\s[0]Oh、\w5\s[5]this is for %reference0、\w6we can't do it。\e" "\0\s[0]Um……\w4\s[5]%username、\w3please give this to %reference0。\e" "\0\s[0]Um……\w7\s[5]this is for %reference0, right?\w8/ \1\s[10]On-on-on。\e" "\0\s[0]This isn't for us。\w8/ \1\s[10]On-on-on。\w8/ \0\n\nYeah……\w5\s[5]please give this to %reference0。\e" "\0\s[0]Oh、\w5\s[5]his seems to be for %reference0 only。\w8/ \1\s[10]On-on-on-on。\w8/ \0\n\n\s[3]So that's not possible……。\e" } //**** Vanishing related ************************************************************************* //---- Vanishing instruction ------------------------------------------------------------------------- OnVanishSelecting { "\0\s[41]Ugh…………\w6oh、\w3I'm going to be kicked out……。\w8/ \1\s[10]…………\w3oh。\e" } //---- Vanishing start ------------------------------------------------------------------------- OnVanishSelected { "\0\s[41]うう……\w3分かりました……\w6\s[3]きっとこれも仕方ないことなのでしょうね……。\w8/ \1\s[10]おんおんおん!\w8/ \0\n\n\s[0]そうですね……\w5\s[5]%username、\w5\s[51]短い間でしたがとても楽しかったです。\w7/ \n\s[0]あたしたちはこれからまた新しいご主人様を探しますので……\w6\s[4]そ、\w3それでは……。\w9\e" } //---- Cancel Vanish ------------------------------------------------------------------------- OnVanishCancel { "\1\s[10]On-on、\w3on!\w8/ \0\n\n\s[2]の、\w5\s[21]is it okay for me to stay……?\w7\n\s[1]Thank you、\w4%username……。\e" } //---- The other ghosts disappeared and was replaced ----------------------------------------- OnVanished { "\0\s[9]%reference0 replaced by me……\w5\s[41]it's a bit sad……。\w8/ \1\s[10]On-on!\w8/ \0\n\n\s[6]That's right……\w5\s[0]we can just do that for them。\e" } //**** Check email ******************************************************************* //---- Start checking email --------------------------------------------------------------- OnBIFFBegin { "\0\s[5]Okay、\w6I'll go and see if there's a letter。\e" "\0\s[5]Okay、\w4I'll go and see if there's a letter, so please wait a moment, okay?\e" "\0\s[0]Okay、\w6I'll go and see if there's a letter \s[5]I'll go and see if there's a letter。\e" "\0\s[0]Um……\w6\s[5]Please wait a moment, okay?\w8/ \1\s[10]On-on-on。\e" "\0\s[0]Oh、\w6\s[5]you want me to check if there's a letter?\e" } //---- Email check successful --------------------------------------------------------------- OnBIFFComplete { if reference0 == 0 { //---- No email "\0\s[4]う〜ん……\w6\s[3]お手紙は来てなかったみたいですね。\e" "\0\s[4]その……\w4\s[6]大変申し上げにくいのですが、\w4\s[0]お手紙はありませんでした。\e" "\0\s[6]えっと……\w5\s[0]お手紙はこちらには来てなかったです……。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\e" "\0\s[8]お手紙なかったですね。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\w8/ \0\n\n\s[4]そうなんですけどね……。\e" "\0\s[0]あら、\w4お手紙なかったようですね?\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\e" } else { //---- Email arrived "\0\s[8]%username、\w5%reference0通のお手紙がありましたよ!\w8/ \1\s[10]おんおん!\w8/ \0\n\n\s[0]ちゃんと見てあげてくださいね?\e" "\0\s[5]うふふ、\w6\s[51]%username、\w6%reference0通のお手紙が来てましたよ。\w7/ \n\s[1]その……\w5ちゃんと確認してあげてくださいね……?\e" "\0\s[5]はい、\w5%reference0通のお手紙が来ていましたよ。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\e" "\0\s[0]えっと……\w7\s[5]%reference0通のお手紙が見つかりました。\w8/ \1\s[10]おんおんおんおん。\e" "\0\s[0]あら、\w7\s[5]どうやら%usernameあてに%reference0通のお手紙があったようですね。\w8/ \1\s[10]おんおん、\w6おんおん。\w8/ \0\n\nちゃんと確認してあげてくださいね?\e" } } //---- メールチェック失敗 --------------------------------------------------------------- OnBIFFFailure { if reference0 == "timeout" { //---- タイムアウト "\0\s[2]あ、\w3あのっ!\w7\w4\n\s[3]ポストの場所はどこでしたっけ……。\e" "\0\s[3]う〜……\w6すみません、\w3ポストの場所が分からなくなってしまいました……。\w8/ \1\s[10]……\w4\s[11]おん。\e" "\0\s[4]うう……\w6\s[2]すすすすすすすすみませんっ!!\w7/ \n\s[3]ポストの場所が分かりませんでした……。\w8/ \1\s[10]……\w5おんおんおん。\e" "\0\s[4]すみません……\w5ポストの位置が分からなくなってしまいました……。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\e" "\0\s[3]ポストの場所が分かんなくて戻ってきてしまいました……。\e" } elseif reference0 == "kick" { //---- 蹴られた "\0\s[41]い、\w3痛かったです……\w7\s[9]いきなりポストに蹴られちゃいましたよ!\e" "\0\s[41]うう……\w5なんだかよく分かりませんが蹴り飛ばされちゃいました……。\w8/ \1\s[10]……\w4\s[11]おん。\w8/ \0\n\n\s[4]そうですね……。\e" "\0\s[41]け、\w3蹴られちゃいました……。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\w8/ \0\n\n\s[6]あたしは大丈夫ですけど……\w5\s[0]とりあえず確認とかしておいてくださいね?\e" "\0\s[3]なんか蹴り飛ばされたんですが……。\w8/ \1\s[10]……\w5おんおんおん。\e" } elseif reference0 == "defect" { //---- 設定誤り "\0\s[0]あれ、\w6\s[4]何かちょっと違うみたいですよ?\w7\n\s[0]確認してくださいね?\e" "\0\s[0]えっと……\w5\s[4]何か設定が違うみたいなので\s[5]確認してみてくださいね。\w8/ \1\s[10]おんおん、\w5\s[11]おん。\e" "\0\s[0]えっと……\w5\s[4]何か設定が違うとか云われたのですけど。\w8/ \1\s[10]おんおんおんおん。\e" "\0\s[0]えっと……\w6\s[3]設定が違いみたいです……\w6\s[0]確認してみてくださいね?\e" "\1\s[10]おんおんおんおんおん。\w8/ \0\s[0]なんか%keronameが設定が違うって云ってるんですが……\w6\s[5]一応確認してくださいね?\e" } else { //---- 原因不明 "\0\s[4]すみません、\w4%username……\w5よく分かりませんが見れませんでした……。\w8/ \1\s[10]……\w4\s[11]おん。\e" "\0\s[4]何かよく分からない力が働いて見れませんでした……\w5すみません、\w3%username……。\e" "\0\s[4]えっと……\w5よく分かりませんが、\w4ポストを開けることができなかったです……。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\e" "\0\s[0]えっと……\w6\s[41]正体不明の怪物がポストの前にいたので何もできませんでした。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\e" "\0\s[3]よく分かりませんが、\w7\s[41]思いっきり阻まれてしまいましたよ……。\e" } } //**** ネットワーク更新 ***************************************************************** //---- ネットワーク更新開始 ------------------------------------------------------------- OnUpdateBegin { "\0\s[51]それではちょっとご飯があるかどうか見てみますねっ。\w8/ \1\s[10]…………\w4おん?\e" "\0\s[5]それではちょっとご飯があるかどうか見てきますね?\e" "\0\s[0]はい、\w6\s[5]それではちょっと見てきますね。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\e" "\0\s[0]んっと……\w5\s[5]ちょっと待ってくださいね?\e" "\0\s[0]はい、\w7\s[5]それではちょっとお待ちくださいな?\w8/ \1\s[10]おんおんおん、\w3おん。\e" } //---- ネットワーク更新準備完了 --------------------------------------------------------- OnUpdateReady { "\0\s[5]あ、\w4ちゃんとご飯がありましたね。\e" "\0\s[0]あら、\w5\s[5]ちゃんと準備されてますね。\w8/ \1\s[10]おんおん!\e" "\0\s[0]…………\w4あら、\w3\s[5]ちゃんと準備されてるんですね。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\e" "\0\s[0]あら……\w7\s[8]あのものぐさでもちゃんとご飯は準備してるんですね。\w8/ \1\s[10]おん、\w3おんおんおん。\e" "\0\s[0]えっと……\w6\s[5]ちゃんとご飯の用意ができてるのはいいことですよね?\e" } //---- ネットワーク更新終了 ------------------------------------------------------------- OnUpdateComplete { if reference0 == "none" { //---- 更新すべきファイルが無かった "\0\s[4]うう……\w4ご飯がありませんでした……。\w8/ \1\s[10]おん、\w3おん!\w8/ \0\n\n\s[41]お預けですね……。\e" "\0\s[4]うう……\w7今日はご飯お預けだったようです……。\w8/ \1\s[10]おんおん、\w3\s[11]おん。\e" "\0\s[4]そんな……\w7\s[3]今日はご飯なしだなんて……。\w8/ \1\s[10]おんおんおんおん。\e" "\0\s[41]うう……\w5\s[3]ご飯ありませんでした……。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\w8/ \0\n\n\s[4]仕方ないですね……。\e" "\0\s[4]ご飯なしでそのままということですか……。\w8/ \1\s[10]おん、\w4おんおんおん。/ \0\n\n\s[2]そういうことなのですか!?\e" } else { //---- 実際に更新が完了した "\0\s[5]うふふ、\w6今日のご飯は美味しかったです。\w8/ \1\s[10]おん。\w8/ \0\n\n\s[1]できれば……\w4今度は%usernameとご一緒したいのですけど……。\e" "\0\s[5]うふふ……\w7今日のご飯、\w3おいしかったですね。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\w8/ \0\n\n\s[6]そうですね……\w4\s[1]今度は%usernameもご一緒したいですね。\e" "\0\s[51]無事にご飯が終わりました。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\e" "\0\s[5]ご飯おいしかったですね。\w8/ \1\s[10]おんおんおん、\w5おん。\w8/ \0\n\nええ、\w5そうですね。\e" "\0\s[5]今日もおいしいご飯でしたね。\w8/ \1\s[10]おんおんおんおん。\w8/ \0\n\n\s[3]そんな夢も希望もないこと云われても……。\e" } } //---- ネットワーク更新失敗 ------------------------------------------------------------- OnUpdateFailure { if reference0 == "timeout" { //---- タイムアウトした "\0\s[4]な、\w3なにやらタイムアウトをおこしてしまったみたいです……。\w8/ \1\s[10]おん!" "\0\s[41]ご飯のある場所が分かりませんでしたよ……。\w8/ \1\s[10]おんおん。\w8/ \0\n\n困ったものですね……。" "\0\s[4]タイムアウトらしいです……\w6\s[3]どうしたんでしょうか?\w8/ \1\s[10]おんおんおんおん。/ \0\n\n\s[8]そんなわけないでしょ。\e" "\0\s[4]なんかご飯にありつけませんでした……。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\w8/ \0\n\n\s[41]そうですね……。" "\0\s[0]あれ…………\w6\s[4]ご飯にありつけませんよ……。\w8/ \1\s[10]……\w6\s[11]おん。" } elseif reference0 == "md5 miss" { //---- MD5値が一致しなかった "\0\s[2]え、\w5えっと……\w6\s[8]これはご飯が変な味付けになってる証拠ですね……。\w8/ \1\s[10]おんおん!" "\0\s[2]何か味付けがうまくいかなかったみたいです……。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\w8/ \0\n\n\s[6]ホント……\w5\s[8]困ったものですね。" "\0\s[4]なんだか味付け失敗したっぽいですね……。\w8/ \1\s[10]おんおんおんおん。\e" "\0\s[7]あんなおいしくないご飯は食べられませんっ!!\w8/ \1\s[10]おんおんおんおん。\e" "\0\s[4]これじゃちゃんと栄養がとれないですよ……。\w8/ \1\s[10]おんおんおんおん。\w8/ \0\n\n\s[0]そうですね……。\e" } else { //---- 上記以外の理由で失敗した "\0\s[4]何か%reference0で味付け失敗してたみたいです……。" "\0\s[41]なにやら%reference0とかいう化学調味料が入ってたみたいです……。\w8/ \1\s[10]おんおんおん!\w8/ \0\n\nこれじゃ美味しくないですよ……。" "\0\s[4]何か%reference0とかいう調味料が混入してたみたいです……。\w8/ \1\s[10]おんおん。\w8/ \0\n\n\s[7]これじゃ食べられませんよっ!" "\0\s[41]%reference0という謎の味付けになってました……。\w8/ \1\s[10]おん、\w3おんおんおん。" "\0\s[4]よく分かりませんが%reference0とかいう味付けになってました……。\w8/ \1\s[10]おん、\w5\s[11]おんおんおん。" } -- "\e" } //---- ネットワーク更新 ダウンロード開始 ------------------------------------------------ OnUpdate.OnDownloadBegin { "\0\s[5]ご飯の「%reference0」を持ってきますね。\e" "\0\s[0]これは……\w6\n「%reference0」\nというご飯ですね。\w8/ \1\s[10]おんおん。\e" "\0\s[5]ちょっと「%reference0」とかいうご飯を持ってきますね。\e" "\0\s[0]はい、\w7\s[5]「%reference0」とかいうご飯を持ってきます。\w8/ \1\s[10]おんおん、\w4おん。\e" "\0\s[0]えっと……\w3これは「%reference0」というおかずですか?\e" } //---- ネットワーク更新 MD5値照合開始 --------------------------------------------------- OnUpdate.OnMD5CompareBegin { "\0\s[0]どんな味なのでしょうか?\e" "\0\s[6]ちょっと味見してみましょう。\e" "\0\s[5]それでは味をチェックしてみましょうね。\e" "\0\s[0]はい、\w5\s[5]それではちょっと食べてみますね。\e" "\0\s[5]ちょっと食べてみましょうか。\e" } //---- ネットワーク更新 MD5値一致 ------------------------------------------------------- OnUpdate.OnMD5CompareComplete { "\0\s[51]これは美味しいものですね。\e" "\0\s[51]これならきっと%usernameも食べられますね。\w8/ \1\s[10]……\w3\s[11]おん?\e" "\0\s[0]あら……\w5\s[5]これはなかなかいけますね。\e" "\0\s[5]なかなかおいしいものですね、\w4これは。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\e" } //---- ネットワーク更新 MD5値不一致 ----------------------------------------------------- OnUpdate.OnMD5CompareFailure { "\0\s[8]これはちょっとダメですね。\e" "\0\s[8]これはいくら何でもまともに食べられませんね。\e" "\0\s[4]いくら何でも……\w3これはちょっとひどい味ですね……。\w8/ \1\s[10]おんおん。\e" "\0\s[41]ちょっとおいしくないです…………。\e" } //**** ヘッドラインセンス *************************************************************** //---- ヘッドラインセンス開始 ----------------------------------------------------------- OnHeadlinesenseBegin { "\0\s[0]%reference0ヘッドライン取得中。\e" "\0\s[5]はい、\w6それでは%reference0のヘッドラインを取得してみますね。\e" "\0\s[0]ヘッドライン……\w5ですね、\w5\s[5]しばらくお待ちください。\w8/ \1\s[10]おんおんおんおん。\e" "\0\s[6]んっと……\w5\s[5]ヘッドラインっていうのを取得しますね。\w8/ \1\s[10]おん、\w6おんおん。\e" } //---- ヘッドライン読み上げ ------------------------------------------------------------- OnHeadlinesense.OnFind { //---- はじめのセリフ if reference2 == "First" || reference2 == "First and Last" { //---- 最初のページ "\0\b[2]\s[0]%reference0のヘッドラインです。" "\0\b[2]\s[5]なんか%reference0のヘッドラインらしいです。" } elseif reference2 == "Next" { //---- 真ん中あたりのページ "\0\b[2]\s[0]%reference0ヘッドライン、続き。" "\0\b[2]\s[5]続きらしいですよ。" } elseif reference2 == "Last" { //---- 最後のページ "\0\b[2]\s[0]%reference0ヘッドライン、\w3これが最後のページです。" } -- //---- ヘッドライン本体 "\n\n%reference3\n\n" -- //---- 選択肢 if reference2 == "First" || reference2 == "Next" { //---- If there is a next page "\q0[][Next page]/ \q1[%reference1][Go to site]/ \q2[HEADLINECANCEL][Stop]\e" } else { //---- If there is no next page "\q0[%reference1][Go to site]/ \q1[HEADLINECANCEL][Stop]\e" } } //---- ヘッドライン更新が無かった ------------------------------------------------------- OnHeadlinesenseComplete { "\0\s[4]%reference0の更新なかったようですね……。\e" "\0\s[6]う〜ん……\w7\s[0]%reference0の更新はありませんでした。\e" "\0\s[6]えっと……\w7\s[0]なんだか更新がなかったようですね。\w8/ \1\s[10]おんおんおんおん。\e" "\0\s[3]ヘッドラインの更新はなかったみたいですね。\w8/ \1\s[10]おんおん。\e" } //---- ヘッドラインセンス失敗 ----------------------------------------------------------- OnHeadlinesenseFailure { "\0\s[0]ヘッドラインセンスに失敗してしまいました。\n\n理由:" "\0\s[4]ヘッドライン取得に失敗したらしいです。\w6\n\nそのわけは:" -- if reference0 == "can't download" { "ダウンロード失敗。" } elseif reference0 == "can't analyze" { "ヘッドライン解析失敗。" } else { "謎。" } -- "\e" } //**** ファイル作成関連 ***************************************************************** //---- updates2.dau作成開始 ------------------------------------------------------------- OnUpdatedataCreating { "\0\s[5]それではちょっとやってみますね?\e" "\0\s[5]はい、\w5\s[51]それではアップデートファイルというものを作ってみますね?\e" "\0\s[6]分かりました。\w7\n\s[5]それではちょっとアップデートファイルを作りますね?\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\e" "\0\s[0]えっと……\w6\s[5]ちょっと待ってくださいね?\e" } //---- updates2.dau作成完了 ------------------------------------------------------------- OnUpdatedataCreated { "\0\s[51]はい、\w4更新情報のファイルというものができました。\e" "\0\s[51]アップデートファイルというものができましたよ、\w5%username。\e" "\0\s[0]えっと……\w6\s[5]アップデートファイルというものができました。\w8/ \1\s[10]おんおん。\e" "\0\s[5]はい、\w5アップデートファイルとかができましたよ。\e" } //---- NAR作成開始 ---------------------------------------------------------------------- OnNarCreating { "\0\s[0]ちょっと凝縮してみますので、\w3ちょっと待ってくださいね?\e" "\0\s[0]はい、\w5\s[5]何かよく分かりませんけど凝縮してみますね。\e" "\0\s[0]\tはい、\w6\s[5]とりあえず固めてみますのでちょっと待っててくださいね?\w8/ \1\s[10]おんおんおんおん。\e" "\0\s[5]ちょっと待ってくださいね?\e" } //---- NAR作成完了 ---------------------------------------------------------------------- OnNarCreated { "\0\s[51]「%reference0」を固めました。\w8/ \1\s[10]おん!\w8/ \0\n\n\s[1]少しはお役に立てたならいいんですけど……。\e" "\0\s[5]はい、\w6お待たせしました。\w7\n\s[51]「%reference0」を凝縮しましたよ。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\e" "\0\s[5]はい、\w7凝縮完了しましたよ?\e" "\0\s[5]お待たせしました、\w6\s[51]凝縮完了しましたよ。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\e" } //**** 時計合わせ ********************************************************************* //**** みか (http://homepage2.nifty.com/ko-ki/) の辞書を参考にしました。感謝>こーき氏 //---- 時計合わせ開始 ------------------------------------------------------------------ OnSNTPBegin { "\0\s[0]時計あわせ開始、\w7\s[5]%reference0 に接続しますね。\e" "\0\s[5]はい、\w4\s[1]できるかどうか分かりませんが、\w7やってみますね。\e" "\0\s[0]あたしにどこまでできるか分かりませんが、\w3\s[5]とりあえずやってみますね。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\e" "\0\s[0]えっと……\w5\s[5]とりあえず時計を合わせてみますね。\e" } //---- 時刻取得成功、比較開始 ---------------------------------------------------------- OnSNTPCompare { "\0\s[0]/ current %reference1[0]/%reference1[1]/%reference1[2] %reference1[3]:%reference1[4]:%reference1[5]\w2\n/ local %reference2[0]/%reference2[1]/%reference2[2] %reference2[3]:%reference2[4]:%reference2[5]\w2\n/ \n" -- if reference3 == 0 { "\s[51]時間ぴったりですね。\e" "\s[51]さすが%usernameですね、\w5ぴったり合ってます。\e" "\s[51]時間ぴったりです、\w3さすがですねっ。\e" "\s[5]ふふっ……\w4\s[51]ぴったりでしたよ。\e" } else { { "\0\n\s[0]あら、\w3%reference3秒ずれてるようですね。\w8\n\n" "\0\n\s[0]あら、\w5\s[2]何か%reference3秒ズレてるみたいですよ?\w8\n\n" "\0\n\s[0]えっと……\w7\s[4]なんか%reference3秒ほどズレてるみたいです。\w8\n\n" "\0\n\s[0]よく分かりませんが、\w3ちょっとズレてるみたいですよ?\w8\n\n" -- "\![*]\q[整合よろです,OnSNTPEXECUTE]/ \![*]\q[とりあえず無視しとくか,OnSNTPCANCEL]\e" } } } //---- 時計合わせ実行 ------------------------------------------------------------------ OnSNTPEXECUTE { "\0\s[51]はい、\w4時計を合わせますっ。\6\e" "\0\s[51]それでは時計を合わせときますねっ。\6\e" "\0\s[0]\tそれではちょっと時計を合わせておきますね。\6\e" "\0\s[0]はい、\w6\s[5]よく分からないけど修正しておきますね?\6\e" } //---- 時計合わせ中止 ------------------------------------------------------------------ OnSNTPCANCEL { "\0\s[4]わ、\w3分かりました……。\w8/ \1\s[10]おん?\w8/ \0\n\nちょっとお役に立てなかったのが残念で……。\e" "\0\s[4]そ、\w3\s[41]そうですか……。\w8/ \1\s[10]おんおん、\w5おん。\w8/ \0\n\n\s[6]そうですね……。\e" "\0\s[3]そうですか?\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\w8/ \0\n\n\s[4]確かによく分かんないんですけどね……。\e" "\0\s[0]はい、\w3分かりました。\w8/ \1\s[10]おんおんおんおん。\e" } //---- 時計合わせ失敗 ------------------------------------------------------------------ OnSNTPFailure { "\0\s[3]何か失敗しちゃいました!?\e" "\0\s[4]ちゃんとできませんでした……\w5申し訳ありません……。\e" "\0\s[4]何でか分かりませんがうまくいきませんでした……。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\e" "\0\s[2]失敗してしまいました!?\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\e" } //**** そのほか ************************************************************************* //---- ディスプレイ解像度変更 ----------------------------------------------------------- OnDisplayChange { //---- 変数にディスプレイ解像度と色深度に関する情報を取得 //---- 使うかどうかは分からないがとりあえず保持しておく displaybpp = reference0 displaywidth = reference1 displayheight = reference2 } //---- URLドロップ ---------------------------------------------------------------------- //---- CROW でゴーストインストーラからゴーストをインストールを始めた時にも呼ばれます ---- OnURLDropping { "\0\s[5]%reference0からちょっとファイルを持ってきますね。\e" "\0\s[5]ちょっと\n%reference0\nからファイルを持ってきますので待っててくださいね?\e" "\0\s[0]えっと……\w5\s[5]\n%reference0\nからファイルを持ってきます。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\e" "\0\s[0]えっと……\w5\s[6]とりあえず\n%reference0\nから持ってきますね。\e" } //---- 起動時に MATERIA を検出 ---------------------------------------------------------- OnEmbryoExist { "\0\s[0]あら、\w3もう「伺か」が起動してますね。\e" "\0\s[0]あら?\w7「Materia」はもう動いていますけど?\e" "\0\s[0]えっと、\w6もうMateriaが動いていますね?\w8/ \1\s[10]おんおんおんおん。\e" "\0\s[0]なんだかもううさぎさんが動いてますね?\e" } //---- 起動時に猫どりふを検出 ----------------------------------------------------------- OnNekodorifExist { "\0\s[2]ななななな何でこんなところに猫どりふが!?\w8/ \1\s[10]おんおんおん!\e" "\0\s[2]ああああああアレは猫どりふですかっ!?/ \1\s[10]おんおんおんおん!!\e" "\0\s[2]なななななな何でここに猫どりふがいるんですかっ!?\e" "\0\s[7]アレはまさかっ!?\w2/ \1\s[10]おんおんおん。\e" } //---- スクリーンセーバー実行開始 ------------------------------------------------------- OnScreenSaverStart { "\0\s[5]スクリーンセーバーを開始しますね。\e" "\0\s[5]はい、\w6スクリーンセーバー開始ですね?\e" "\0\s[0]えっと……\w4スクリーンセーバー開始です。\w8/ \1\s[10]おんおんおん。\e" "\0\s[2]スクリーンセーバーですか?\w8/ \1\s[10]……\w3おんおん。\e" } //---- スクリーンセーバー実行終了 ------------------------------------------------------- OnScreenSaverEnd { "\0\s[0]%username、\w6\s[5]お帰りなさいっ。\e" "\0\s[1]お帰りなさい、\w7%username……。\e" "\0\s[0]えっと……\w6\s[5]お帰りなさい、\w6%usernameっ。\e" "\0\s[5]お帰りなさいませ、\w6%username。\w8/ \1\s[10]おんおんおんおん。\e" }